PCスピーカーの角度
デスクの上には、あまり物を置きたくない派の管理人ざんまいです。
広く使いたいという理由からですが、どうしても時計とかスピーカーとか置かないといけませんよね。
そこで私はモニターのすぐ上に可動棚を作り、全てをその棚に移動させました。
興味がある方は、こちらも一緒にご覧ください。
PCスピーカーや置時計がデスクの上から無くなり、これで広々とデスク上を使えるぞと喜んでいたんですが、一つだけ問題が。
それは、PCスピーカーの角度です。
いわゆるPC用スピーカーは、ノートパソコンやデスクトップパソコンと同じように机の上で使う事を想定しているので、スピーカーの角度がやや上向きの商品があったりします。
私の使ってるlogicoolのスピーカーZ120BWも斜め上を向いています。
一世を風靡したこのスピーカーもモニター上の棚の上に置くと、天井に向かって音を出すことになってしまいます。
下になにかを置いてスピーカーを下向きにしようとするもしっくりきません。しかも、無理矢理下向きにすると凄く不安定で落ちてきそう。
色々試して色々考えてみた結果、家にあったある物で解決できることに気づきました。
それでは、安く簡単にスピーカーの角度調整ができる方法をご覧ください。
100円のスピーカースタンド
私が辿り着いた答えはこちら、


画像を見れば説明しなくても分かると思いますが、そうですガムテープです。
スピーカースタンドって言い方はちょっと大袈裟かもですが、見事なまでに角度調整できるスピーカースタンドと同じことが出来ています。
棚の上だとかなり上向きだったPCスピーカーが、ちゃんとこっち(下向き)を向いてます。
角度調整も容易にできますので、かなり便利ですよ。

ガムテープを横にして、輪の中にスピーカーを入れるだけ。
PCスピーカーは、それほど大きくない部類の物が多いので一部分でも入れば角度調整できますね。
これが本当に良い感じに、すっぽり入るというか。
下向きに角度調整するのに、これほどしっくりくる物があるでしょうか?
ガムテープならなんでもよいのですが、私が使用したのはダイソーの粘着布テープ50mm×9mWHITEです。
スピーカーの色に合わせて白をチョイス。
100円スタンドなんて言ってますが、本当は税込み110円なんですけどね。語呂が良いので許してください。
安いことはもちろんなんですが、ダイソーのガムテープはカラーのバリエーションが豊富だったのがラッキーでした。

スピーカーはだいたい白か黒なので、スピーカーの色に合わせて選べます。
ただしこの方法は、大きいスピーカーだと無理ですね。
一部分がガムテープの輪の中に入ればなんとかいけそうですが、あまり大きいとガムテープの輪の中に入らないですし。
そろそろスピーカーをCreative Pebble ホワイト に買い替えようと思っていたのですが、コメント欄見るとすでにガムテープを使ってる方がいました。
この丸みですから、かなりジャスットフィットしそうですよね。

100円のスピーカースタンドのまとめ
ガムテープの100円スタンドは、いかがだったでしょうか?
まさかガムテープとは、自分でもびっくりです。
実はこれ伏線がありまして、お爺ちゃんがよくこのガムテープの輪っかの中に物を入れてたんですよね。
それでガムテープを見た時に閃いたわけです。
ただこれ後から買い替えようかと思ってるスピーカーのコメント欄見たら、すでにやられている方がいました。
やはり皆さん同じことで悩んで、同じ解決策に行き着くんですかね。
しかしこれ左右で220円ですよ。本当に安い。
外観にこだわる人には少しあれかもしれませんが、そこそこ見た目も良いので私にはこれで十分です。
PCスピーカーを買い替えたら、白で統一されてもっと良くなりそう。

アイデアとコスパ商品を掛け合わせた、こういうアイデア記事がこれからもいっぱい書きたいですね。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございます。また別の記事でお会いしましょう。
ざんまい でした。

