回転するスマホスタンド
スマホがいつの間にか3台に増えていた、管理人のざんまいです。
スマホスタンド1つをスマホ3台で回して使っていたのですが、さすがにいちいち乗せ換えたりするのが面倒になってきました。
使用しているスマホスタンドはこちら。
このスマホスタンドをかなり気に入っていたので、同じものを買おうかなとも思ったのですが、さすがにそれでは面白くない。
もしかしたらスマホスタンドの新たなコスパ商品が発売されているかもしれない、そんな期待をしながら通販サイト巡りを開始。
同時期に購入したこちらのスマホスタンドのレビューもご覧ください。
そしたらですね、やはりあったんですよ。新しい機能が追加されている商品が。
そこで今回ご紹介する、おすすめのコスパアイテムはこちら、

今までの高さや角度を調整する機能はそのままで、更に360度回転できるという新機能が追加されていました。
しかも土台が円形型になっていて、ちょっと省スペース。
安定感など、さっそく購入して試してみました。
それでは、360度回転できる円形スマホスタンドの詳しいレビューをご覧ください。

360度回転できる円形スマホスタンドの本体詳細画像
高さ調整機能や角度調整機能などは、従来と同じですね。
スマホを乗せる台には、滑り止めパッドにシリコンパッド。

スマホスタンドにスマホを乗せたまま充電できます。

土台と回転させる機構部分。
土台の円形部分だけ金属です。
回転させると「カチッ」と音がします。
回転させる幅はフリーではなく、ある程度の回転幅があります。
カチッと鳴れば1メモリみたいな間隔でしょうか。

底面にも滑り止めパッドが付いています。

折りたためてコンパクトになるので、気軽に持ち運べます。
360度回転できる円形スマホスタンドの仕様
360度回転できる円形スマホスタンドを実際に使用した感想
値段の割には、全体的にしっかりしているという印象です。

土台部分が円形なので少し不安定かなとも思いましたが、結構安定感がありました。
私がいつも使っている長方形の土台のスマホスタンドと、あまり変わらない安定感です。
恐らくですけど、土台が金属で重さが増した&直径が約10cmの円形にしたことで、土台を薄く小さくしても安定感が得られるようになったんだと思います。
回転するので円形の方が、どの角度にしても安定するというメリットもありますね。
それに土台部分が円形なだけで、なんかおしゃれに見えちゃいます。

回転機構がかなりしっかりしていますが、逆に言えば少し硬いかなという感想。
とはいえカチッカチッと鳴りながら回転するのは、結構気持ち良いです。
私はタッチペンでスマホを操作しているのですが、乗せたまま操作すればやはりそれなりに揺れますね。

ただこれは仕方ないです。
どんなに高級なスマホスタンドでも、押せば揺れるのは当たり前ですから。
揺れるといっても普通に操作はできるので、ほとんど問題はないんですけどね。

360度回転できる円形スマホスタンドのまとめ
AYO スマホスタンド 360度回転式は、いかがだったでしょうか?
スマホスタンドは、一度使うと手放せなくなりますよね。
卓上だけじゃなく、寝ながらとかに超便利ですし。
うつ伏せで寝ながらスマホスタンドにスマホ乗せて動画見たまま寝落ちしちゃったり。
あまりにも携帯いじりながら寝落ちするので、さすがに寝ながらは止めましたけどね。
記事の冒頭でも書きましたが、今スマホが3台でいちいち手に持って操作してると本当面倒なんですよ。
なのでスマホスタンドにスマホを乗せたままだと、スマホ3台でもかなり操作が楽になりました。
私にとっては、もう必需品です。
初めてスマホスタンドを買った時に、スマホスタンドはもうこれ以上進化しないだろうなと思っていたのですが、まさか回転してくるとは。
自分の想像を超えてくると、本当面白いですよね。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございます。また別の記事でお会いしましょう。
ざんまい でした。

